今日も京都の隅っこから

京都の隅っこの大学生

桜とタヌキと木造駅舎!個性的な信楽高原鐵道

f:id:antonov-24:20190803102103j:plain:w500
信楽高原鐵道滋賀県南部の第三セクターで14.7キロの鉄道路線

f:id:antonov-24:20190803102127j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803102217j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803102246j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803102310j:plain:w500


信楽高原鐵道 雲井駅

f:id:antonov-24:20190803093341j:plain:w500
雲井駅は昭和8年の駅舎。信楽高原鐵道の駅の中で唯一、国鉄信楽線開業時代の駅舎が残っている。撮り鉄には撮影地として有名??


f:id:antonov-24:20190803095919j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803095947j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803100013j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803100040j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803100108j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803100245j:plain:w500


列車が境内を駆け抜ける三雲神社

f:id:antonov-24:20190803102002j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803093605j:plain:w500
雲井駅の近くの三雲神社は境内を列車が通るという珍スポット。


f:id:antonov-24:20190803093610j:plain:w500
ちょっと怖いから警報器ぐらい置いてよ…


昔の日本の首都だった?紫香楽宮(しがらきのみや)

f:id:antonov-24:20190803095133j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803100720j:plain:w500
信楽は8世紀前半、聖武天皇によって新都の場所として選ばれた。山火事や地震によって結局捨てられたのだが、こんな山奥が日本の都だったとは・・・


f:id:antonov-24:20190803095205j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803095251j:plain:w500
この下に1200年の歴史が眠っている。この紫香楽宮は長年場所が分からず、幻の都といわれてきたそうだ。


f:id:antonov-24:20190803100916j:plain:w500
よく見ると確かに条里制の面影を残しているような…?言われなきゃ絶対にわかんないけど。でもロマンは感じる。


f:id:antonov-24:20190803102440j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803102731j:plain:w500

知る人ぞ知る滋賀県秘境駅。駅前に吊り橋があるって珍しい。


f:id:antonov-24:20190803102334j:plain:w500


f:id:antonov-24:20190803102411j:plain:w500

終点の信楽駅はタヌキだらけだった。